幸福の科学 ヘレンの会 - よくあるご質問

ホーム » よくあるご質問

よくあるご質問

■基本的なこと

Q ヘレンの会とは、なんですか?
A ヘレンの会とは、宗教法人幸福の科学の障害者とボランティアの会です。

Q ヘレンの会には、どんな人が参加しているのですか?
A おもに、視覚障害者、聴覚障害者、肢体不自由者と、そのボランティアです。


■サポート体制

Q 障害者へのサポートはどのようなものがありますか?
A 点訳、音訳、ガイドヘルプ、手話通訳、要約筆記など、詳しくは《ボランティアについて》をご覧ください。

Q ヘレンの会でサポートを受けるためには、どうしたらいいですか?
A ヘレンの会へお電話やメールでお問い合わせください。

お問合せ先:幸福の科学サービスセンター(ヘレンの会)
TEL:03-5793-1727
【火曜から金曜】10時から20時
【土曜・日曜】10時から18時 
FAX:03-5793-1713 24時間受付
e-mail:info@helen-hs.net

Q サポートを受ける際には費用がかかりますか?
A サポートは無料ですが、実費についてはご相談ください。

Q 障害についての相談をしたいのですが。
A まず、ヘレンの会へご連絡ください。

Q 障害児へのサポートはありますか?
A 子育て支援の関係者(託児ボランティア)と協力して、これから進めていきたいと思います。

Q 障害者を持つ家族のネットワークはありますか?
A 自主的なグループがあちこちにあるようです。ネットワークをつくっていきたい方は、ヘレンの会へご連絡ください。


■学習のこと

Q 目の不自由な人が幸福の科学の書籍を読むには、どうしたらよいですか?
A 《貸し出し(頒布)サービスについて》ページをご覧ください。点字図書および録音図書(デイジー・テープ)をご案内しています。

Q 幸福の科学の基本教義がわかるものはありますか?
A 幸福の科学の支部や精舎には、根本経典「仏説・正心法語」をはじめ、大川隆法総裁の法話DVDや、経典などをたくさんそろえています。興味をお持ちの方には、お近くの幸福の科学の支部や精舎をご案内しています。幸福の科学サービスセンターもしくは、問い合わせフォームでお問い合わせください。

Q 耳が不自由な人が、御法話を聞くには、どうしたらよいですか?
A ヘレンの会では、手話通訳ボランティアが出張して、通訳できる場合もあります。また、いくつかの手話通訳つきのDVDなどもありますので、ヘレンの会までお問い合わせください。

Q 研修の手話通訳をお願いすることはできますか?
A ヘレンの会では、手話通訳ボランティアが出張して、通訳できる場合もあります。
聴覚障害の方ご本人からのご依頼のほか、精舎や支部など主催の方からのご依頼も受けております。
また、通訳を依頼される主催の方へのわかりやすいしおりなども用意しています。
ヘレンの会までお問い合わせください。

連絡先:幸福の科学サービスセンター(ヘレンの会)
TEL:03-5793-1727
【火曜から金曜】10時から20時
【土曜と日曜】10時から18時 
FAX:03-5793-1713 24時間受付
e-mail:info@helen-hs.net


■ボランティアについて

Q ヘレンの会のボランティアをするには、どうしたらよいですか? 資格は必要ですか。
A 資格の有無に関わらず、お気持ちのある方はヘレンの会へご連絡ください。ご希望に応じてご紹介します。

Q 音訳とは何ですか。朗読とはどう違うのですか?
A 朗読は、耳を楽しませて鑑賞するものですが、音訳とは、目の代わりとして、情報を音声にすることです。

Q 点訳ボランティアをしたいのですが、どうしたらよいですか?
A 点字通信講座や点字印刷作業などをしていますので、ヘレンの会またはボランティアへ直接お問い合わせください。

Q 手話の勉強をするにはどうしたらよいですか?
A まずは直接、聴覚障害者に会ってみることをお勧めします。「手話の勉強をしたい」という気持ちをどうやって伝えようか、と考えてみてください。お住まいの地域の手話サークルや福祉センターなどへ行ってみると紹介してくれるでしょう。


■その他

Q ヘレンの会には定期的な集まりはありますか?
A 毎年、総会と全体交流会を開催しています。

Q ヘレンの会の事務所はどこにありますか?
A 事務所は、幸福の科学戸越国際精舎(東京)にあります。ボランティアは各地で活動しています。